【米国株】NVIDIAが、AI時代に一人勝ちする理由と最新の株価とは?
2021-11-22

今回は、AI時代に、最も注目されている企業「NVIDIA(エヌビディア)」を、紹介したいと思います。
NVIDIAってどんな企業?

NVIDIAは、1993年に設立された米国企業で、GPU(Graphics Processing Unit)の開発・販売からビジネスを始めた企業です。
GPUは、並列計算が得意という特徴があり、3Dグラフィックスなどの映像描写を行う際に、必要となるパーツです。
開発を始めた当時は、ゲームなどを行う際に必要となるマニアックなパーツでしたが、近年AIやビットコインなど、大きなマシンパワーを必要とする技術が生まれたことで、GPUの並列計算能力が注目され、GPUのニーズが急増しました。
現在では、GPUの技術を活かし、Gaming、Data Center、Professional Visualization、Automotiveの4つの事業を行っています。
特に、Gaming事業とData Center事業が収益の要であり、Professional Visualization事業とAutomotive事業は将来成長することが期待されている事業になります。

なぜ、NVIDIAがAI時代に一人勝ちするのか?
NVIDIAは、GPU市場において、シェア8割を超えており、GPU市場のトッププレイヤーです。
GPU市場は、AIやビットコインのマイニングによるニーズが急増しており、2021年第1四半期では、40%近い成長率となっています。
将来、自動運転車など、AIを活用した製品が広く普及することで、GPUニーズはさらに伸びていくことが予想されます。
つまり、急成長している市場で、強固な地盤を築いているのが、NVIDIAなのです。
そのビジネスの強さは、株価にも現れています。
時価総額トップ10に入っている大企業でありながら、株価は、直近1年で140%近く上昇しています。

今後も、成長するGPU市場でトッププレイヤーとして君臨できるか?
NVIDIAは、トッププレイヤーの地位を守り続けるため、下記2つのことに注力しています。
(1)GPUを直接売る以外にも、クラウドベースでGPUのマシンパワーを提供できる環境の整備
(2)GPUを活用したアプリケーションの開発環境の整備
(1)GPUを直接売る以外にも、クラウドベースでGPUのマシンパワーを提供できる環境の整備
現代では、クラウドを活用したアプリケーション開発が主流です。
自社でサーバーを用意して、アプリケーションを提供することが全くないとは言いませんが、多くの企業では、アプリケーションが大規模になるほど、管理の手間が少なくなるクラウドの利用を第一に考えます。
そのため、GPUをクラウドで活用できる環境が必須です。
マシンパワーが欲しい時に、わざわざGPUを購入し、自社サーバーに組み込むのは、あまり現実的ではありません。
NVIDIAは、GPUのマシンパワーをクラウドとして利用できるよう、クラウド事業者との提携を進めています。
加えて、クラウドでGPUのマシンパワーを十分に提供するためには、周辺技術も非常に重要になっていきます。
いくらGPUで早く計算ができたとしても、データの通信が遅ければ、ユーザーにとって意味がありません。
そのため、NVIDIAは潤沢な資金を利用し、周辺技術を持つ企業を買収することで、その競争力をさらに強化しています。
(2)GPUを活用したアプリケーションの開発環境の整備
いざ、GPU上で機械学習などを動かそうと思った場合に、簡単にプログラミングできなければ、なかなかプログラマーに使ってもらうことができません。
そのため、NVIDIAは、「CUDA-X」というGPUを利用したアプリケーションの開発をサポートするソフトウェアを提供しています。
これにより、プログラマーは、様々な用途のアプリケーションを、簡単に構築できるようになるだけではなく、一度作成したアプリケーションは、将来もCUDA-Xに対応しているハードウェアで使いまわせるようになります。
GPU市場のシェア8割がNVIDIAの製品であることを考えれば、ほとんどのプログラマーは、まずCUDA-Xを利用して、アプリケーション開発を行うと考えられます。
そして、開発したアプリケーションは長期的に使い続けられ、仮にハードウェアが故障したとしても、CUDA-Xに対応しているNVIDIAのGPUから他社の製品に乗り換えるとは考えにくいと思います。
CUDA-Xを利用して、より多くのアプリケーションが開発されることで、将来のNVIDIAのGPU需要がさらに増えていくのです。
最新の株価は?
NVIDIAの最新の業績と株価への影響を分析し、YouTubeに投稿しています。
ぜひ、チャンネル登録してみてください。
情報収集は、エンジグラフを活用しよう
NVIDIAは、成長しているGPU市場でトッププレイヤーであるうえに、さらに競争力を強化しています。
AIやビットコイン、メタバースなど、より多くのマシンパワーを必要とする技術の普及により、さらなる追い風が吹くことを考えれば、今後も大注目企業だと思います。
エンジグラフを活用することで、NVIDIAの最新ニュース・プレスリリース・テックブログ・YouTubeを簡単に情報収集することができます。
ぜひ、活用してください。

Enjigraphを利用する