メタバースで、いま大注目の3つのスタートアップとは?【2024年最新】
2021-11-26

Facebookがメタバースに本格的に参入することを発表するなど、今話題のメタバース。
そんなメタバースで今後、急成長が期待される3つのスタートアップを紹介します。
(1)TSB Gaming Ltd.

TSB Gaming Ltd.は、メタバース内でゲームを構築し、収益化できるサンドボックスゲーム「The Sandbox」を運営する企業です。
ユーザーは、仮想現実「The Sandbox」内の土地「LAND」を購入し、そのLAND上でゲームを構築できます。
そのゲームを他ユーザーに提供する、あるいは、LAND自体を他ユーザーにリースする、ことで収益を得ることが可能です。
(仮想現実内では、仮想通貨「SAND」が流通しています。)
既に、スポーツブランド「adidas」との提携も始まっており、今後adidasのイベントが仮想現実内で開催されたり、デジタルグッズが売り出されることが想定されます。
「The Sandbox」内において、注目のイベントなどが開催されるにつれ、ユーザー数が増え、急激に成長する可能性を秘めています。
(2)OpenSea

OpenSea ホームページより引用
OpenSeaは、世界最大のNFTマーケットプレイスを運営する企業です。
マーケットプレス上では、先ほど紹介したThe Sandboxの土地「LAND」などを含め、デジタルアートやトレーディングカードなどのNFTが売買でき、日々多くの取引が行われています。
また、老舗オークションハウスのChristie’sと提携し、NFTのデジタルアートをOpenSea上で競売する計画を発表するなど、NFT売買において、最先端の取り組みを行っています。
メタバースやデジタルアートが流行り、NFT売買のニーズが増えることで、OpenSeaでの取引量も増加することが予想され、業界の成長とともに急成長する可能性があります。
(3)Enjin Pte Ltd.

Enjin Pte Ltd.は、NFTを活用したブロックチェーンゲーム開発のためのプラットフォーム「EnjinPlatform」を提供する企業です。
ゲーム開発者は、「EnjinPlatform」を利用することで、ブロックチェーンの実装に関する知識がなくとも、仮想通貨やNFTをゲームの要素として取り込むことが可能になります。
また、そのほかにも、ゲームで稼いだ・作成したNFTを売買可能なマーケットプレイス「EnjinMarketplace」など、NFTに関連するプラットフォームを充実させています。
ブロックチェーンゲームを軸に、NFT活用のエコシステムを築いており、ブロックチェーンゲームが流行ることで、大きな成長が期待できます。
メタバース関連の最新情報を収集するには?
メタバースは、今後最も注目される業界の一つです。
トッププレイヤーの最新情報を見逃すことがないようにしましょう。
Enjigraphで、「メタバース」と検索することで、簡単にメタバースの最新情報を調査することができます。
また、「SandBox」「OpenSea」「Enjin」などとキーワード登録することで、各企業の最新情報も簡単に収集できます。
メタバースの注目の最新情報を見逃さないために、ぜひ、Enjigraph活用してみてください。
